2月の壁紙つくり~鬼を作ろう~
こんにちは。お正月が終ったと思ったらあっという間に2月がすぐ目の前です!今日は2月を迎える準備をしました。
2月と言えばなにかな~?との問いかけに
…
すぐには思い浮かばないようでしたが、「豆をまくよ!」とヒントを伝えると
「あ!鬼に豆まきする!」
と思い出してくれました。ということで、鬼を飾ります。
色紙に鬼の形だけ職員が書いたものを渡し、あとは自由に自分の好きな鬼にデコレーションしました。私にとってこのような子どもたちの想像力を働かせる活動はいつも楽しみです。顔を描くだけでも一人一人違った表情を描きますし、今日は顔だけでなく、髪の毛や、鬼のパンツも好きなように作り出すので、郷のお友だちはきっとユニークでそれぞれの世界観を発揮してくれるだろうと、期待が膨らみます。
一応職員が作った鬼はテーブルに出しました。でも、それを真似するお友だちはいませんでした。結構かわいい鬼だったのですが…。真似をせず、好きなように表情をつけていました。にっこり笑っていたり、へのへのもへじだったり、さらには「マスク」を付けた鬼も!そういった世相をいつも映し出してくれるのはSさん。さすがです。
鬼のヘアスタイルもみんな違いました。見本は毛糸をぐるぐる巻きにして頭に付けたのですが、髪型も個性を発揮していました。中にはきっと美容院に行ったような鬼がいるだろうな、と想像はしていたのですが、やはり!パープルに染めた髪を三つ編みにした鬼も誕生しました!毛糸を同じ長さになるように幾重にも巻いて、ハサミで切り、紙の根元になる部分にだけ糊付けし、始めはパープルの髪で顔がかくれてしまったのでおばけか?と思いましたが、それからきちんと髪を整え三つ編みをし、リボンで結びました。職員の期待をいい意味で大きく裏切るすてきな鬼になりました。
こんな鬼がやってきたら、豆を撒くのも忘れ、一緒に遊びたくなります。節分が来るのが楽しみになりました。みなさんのおうちにはどんな鬼がやってくるかな?
今日も楽しい出会いをありがとうございました。
明日も元気に郷で会いましょう。
田口
- 2022/01/28
- 虹の郷