1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 紙コップカエルを作って飛ばそう!
お知らせ

紙コップカエルを作って飛ばそう!

こんにちは。
どんよりとしたうす暗い天気でしたが、みなさんが「ただいま!」と元気に入室してきたら、郷の中がとても明るくいい天気になりました!
今日の活動は
「紙コップカエルを作って飛ばそう!」です。
 


紙コップを2個準備し、一つにカエルの顔を描いて貼り付けます。…の予定でしたが、カエルの顔がにっこりしていたり、いつの間にか熊に変身していたり、子ども達それぞれの想像力が上回り、「ハサミを貸してください」と、切り取って♡型にしたりと、予想以上にカエルが変身しました。
 


顔を貼り付けた紙コップに輪ゴムを十文字に付けるのですが、ここでもまた郷パワーが発揮!輪ゴムを一つではなく、二重三重にしていくつか増やした方がよく飛べるのではないか、と考えた人もいました!それがこちらです!↓これはすごい!何か黙々とやっているな、と思っていたらこんなにも自分で考えてゴムを増やしていました。


紙コップに切り込みを足し輪ゴムをひっかける場所を増やし、パワーを増したら自分の頭に落ちてくるくらいのジャンプになりました!!!
もうひとつの紙コップを発射の土台にして飛ばし、点数やお宝がある場所に着地させて遊びました。
「ここを狙いたいなー」
「ダイアモンドをゲットしたいなー」
と、狙いを定めて飛ばしました。


この紙コップカエルが丈夫でたくさん飛べるように職員も試行錯誤しながら午前中にお試しで作っていたのですが、参加した子ども達はあっという間に飛べる工夫を考え実行しました。

ゴムの本数を増やしたり、ゴムを引っかける数を増やしたり、また、カエルには留まらず、切ったり描いたりしていろんな生き物にもなりました。午前中、職員であーでもない、こーでもないと言いながら作っていた時間はなんだったのか…。


制作に時間がかかり、飛ばして遊ぶ時間が減ったのですが、それでも
「うわっ!こんなに飛んだ!」と自分の紙コップカエルが高く飛ぶことに大喜びしている姿が。みなさんがどうしたらたくさん飛べるか?と考えた結果です。すごいですよね。
またおうちでも作ってみてね。

今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう!
田口


2022/01/25
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ