AM ピタゴラスイッチ PMドミノ倒し
こんにちは。今日はB&Gへ行く予定でしたが、コロナウイルス感染対策のためぽけっと内で活動をすることになりました。また次の機会を楽しみにしましょう!午前中の活動は「ピタゴラスイッチ」です。ルートを作りそこに球を転がします。主に二種類の特殊なブロックを使いました。一つ目はほぼ道が出来ていて自由自在に組み立てられます。二つ目は土台からブロックで組み立てなければいけなくてとても難しいです。
難易度が低めのブロックは色々な組み立て方を試しながらとにかく転がして遊びました。お手本通りに組み立てるのではなく、いろんな形のパーツを好きなように組み立て、ビー玉の動きを見つめていました。
難易度低めと言っても、道を繋げようと思った時高さが合わなかったりゴールまでパーツが足りなかったりと様々な壁が立ちはだかります。その都度アイデアを出し合ったり「こうしてみると面白いんじゃない?」と提案しながら取り組んでいました。転がして修正してを繰り返し楽しく遊ぶことが出来ました。
難しいブロックを選択したグループは結論から言うと完成させることはできませんでした。ですが最初に選んだ時から終わる時間まで一度も弱音を吐かず時間いっぱい取り組みました。小さなブロックを組み立てて完成を目指すのですが説明書も難しく途中であきらめてしまって仕方がないと思えるくらい難しいです。
「ほかのやってみる?」と提案しても「もうちょっと頑張る、みんな協力しよ」とあきらめる事はありませんでした。今日は初めてだったので難しかったですが次は絶対完成出来ます必ずリベンジしましょう。
午後からはドミノ倒しをしました。積み木やかまぼこ板を使いドミノを作ります。午前中の活動とは違い設計図などはありません。なくても息を合わせて作らなければ完成できないです。そう思っていると自然と「○○君はここまで作って」「ここはこうしてみない?」と指示を出してくれる子が現れました。
おかげでとてもスムーズに進みました。倒れてしまって少し嫌な顔をする子がいると「一つくらいいいだろ」と倒してしまった子を優しくフォローしていました。そう言ってくれる子が一人いるだけで本当に嬉しかったと思います。本来なら緊張感が漂いそうなドミノを柔らかい空気感で楽しむことが出来ました。
並び終え倒す時、「倒していいよ」と譲ってあげ、綺麗に倒し終えたらみんなで喜びました。 次はもっと大きなところで遊んでみたいですね。
一週間お疲れさまでした。体調管理に気を付け、来週も元気いっぱいのみんなで会いに来てください。
田口駿太
- 2022/01/15
- 虹色ぽけっと