英語で遊ぼう
今日は、年明け初めての「英語で遊ぼう」!始めは「僕はやらない」と様子見をしている子もいましたが、「今、雪が積もってどんな気持ちかな?」と、問いかけがあると、「ハッピー!!」「でも、寒さにはアングリー!」と、とても元気な答えが返ってきました(#^.^#)
これまでに覚えたことを使えるとワクワクしますね。
英語のゲームに入る前に、「幸せなら手を叩こう」の英語バージョンからスタート。
スクリーンで映像を流すと、じっと見入ったり口ずさんだり、仕草を真似たりする子もいました。
「アングリー」の怒ったポーズがかわいらしかったです☻
さて、今日の英語ゲームは、“フルーツ”を使ったゲームですよ!
マットに「バナナ」「アップル」「オレンジ」のどれか1つが貼られており、自分のマットに貼ってあるフルーツが呼ばれたら移動をします。
ルールはフルーツバスケットに似ていますが、今日は、2つのグループに分かれていて、相手のグループへと移動するようにしました!(^^)!
前でフルーツを呼ぶ人(鬼役)は、子どもたちも順番に行っていきます。
「アップル!!」
「あ。○○くん移動するんだよ!・・・ん?俺もだ!!」
子ども同士で自然に声をかけあい、どんどんと盛り上がっていきます。
みんな、鬼に捕まらないように全力で移動していましたね!
今日は、前回のフルーツバスケットより少し発展したルールで行いましたが、皆さんどうでしたでしょうか。
途中、ルールが分からずに意見がぶつかり合うこともありましたが、高学年の子が、「どうしたの?」とみんなの事情を聴き、子どもたちの中でじっくりと話し合って納得して再開していましたね。
子ども同士で真剣に話し合う姿になんだかじーんとしました。
また次回の英語で遊ぼうも楽しみにしていてください。
今日も一日ありがとうございました。
細江奈々
- 2022/01/13
- 虹の郷