橋わたりゲーム
こんにちは。冬休みが終わりいよいよ3学期が始まりましたね。冬休み沢山思い出は出来ましたか?3学期は次の学年に上がる準備期間でもあると思います。一日一日を大切に過ごしていきましょう。
今日は活動前に縄跳びをする子がいました。目標の回数を決めそれrを超えようと頑張りました。一人で飛ぶのではなくみんなで記録を作ろうと挑戦した姿はとてもかっこよく素敵でした。気づいたら、上着を脱いでしまっているくらい挑み続けました。
遊びですが、タイミングの声を掛け合い、みんなで回数を数え、励まし合う、すべての声掛けが温かく輝いていました。いい三学期のスタートが切れそうですね。
今日の活動は橋わたりゲームです。平均台や床に置かれたロープの上を上手にバランスを取りながら進みます。
まず最初にストレッチをしました。今は気温的にも、けがをしやすい時期だと思うのでしっかりと伸ばします。みんなとても柔らかく驚きました。年齢が上がるにつれどんどん固くなっていくので継続的に行えるといいですね。
次に橋わたりゲームをします。最初に平均台をわたり次にロープの上を歩きます。
最初の平均台はいつも使っているので軽々とクリアしている様子でした。しかしロープは小回りが難しく最初は苦戦する子もいました。あと足つぼマッサージのようで少し痛いです。下を見ながら慎重に進み、最後バランスストーンを4つ飛び越えたらゴールです。
苦手な子も壁をうまく使ったり、手を繋ぎ全員クリアすることが出来ました。
次は手に食器をのせたお盆を持ち、平均台の上を歩きます。先ほどまでは手を使ってバランスをとれましたが、今回は両手がふさがれてしまうのでできません。
とても難しいと思ったのですが、みんな体幹がしっかりしていてバランスをとるのがとても上手です。中には片手でお盆を持ち渡り切る子もいました。「将来はシェフになるんだ!」「いらっしゃいませ」と楽しそうにわたるので驚きます。
先程まで壁を使っていた子は今回はふさがれてしまっているのでかなり難しいようでした。しかし途中で平均台を降りることなく、落ちても再スタートしていました。一度スタ-トしたらゴールまでやり切ろうとする気持ちが本当にかっこよかったです。
なかなか冬休みの感覚が抜けないかも入れませんがゆっくりで大丈夫なので切り替えていきましょうね。明日からも頑張りましょう。
今日も一日ありがとうございました。
田口駿太
- 2022/01/11
- 虹色ぽけっと