1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 今月の頑張った事発表会 今月のお誕生日会
お知らせ

今月の頑張った事発表会 今月のお誕生日会

 こんにちは。今日は今年最後のぽけっとでの活動です。今年出来るようになったこと、頑張った事など沢山あると思います。みんなの沢山の頑張りを聞いて新年を迎えられたらうれしいです。


 午前中は自分が好きな遊びをしました。昨日の続きでレゴをする子が多かったですが将棋に挑戦してみる子もいました。昨日と同じでとても楽しく出来ました。兵士を作ったり、人形を職員さんに見立ててくるまで攻撃したり、、さまざまな遊びかたがあって楽しい時間でした。


 将棋に挑戦した子はよく「将棋をやってみたい」といっている子でした。みんなレゴ遊びをしている中、言い出すのは勇気がいる事だと思います。今年やり残したことが無いよう、最後に挑戦してみたのかな?と思うと本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。なかなか難しいと感じているようでしたがとてもキラキラした目をしていました。来年も新しいことに挑戦する難しさと出来るようになった時の楽しさをもっともっと感じて欲しいです。


 午後からは今月の誕生日会と頑張った事発表会をしました。まずはお誕生日会です。今月は2人の子がお誕生日を迎えました。一か月前「僕は冬休みと誕生日会が重なっているからみんなに祝ってもらえない」と悲しそうにしていたので、お誕生日会が出来てとても嬉しそうでした。みんなで歌をうたい、誕生日プレゼントを渡しました。 
 年に一度の誕生日、感謝の気持ちをお父さんお母さんに伝えられましたか?自分の成長をいつも見守ってくれるお父さんお母さんに「ありがとう」と一言でいいので照れずに言えると素敵ですね。まだ伝えられてないのであれば今日貰ったプレゼントを見せながら伝えてほしいです。

 


 次に今月の頑張った事発表会をしました。自分は毎月のこの時間が本当に楽しみです。大小は関係なく「自分はこれを頑張れた」と、自分を認めてあげることが大切です。自分を褒める事はとても大切ですが大きくなるにつれ出来なくなっていきます。自己肯定できる能力を高めると同時に、頑張れた自分を自信に持ち来年につなげられる活動にしたいですね。
 今月はみんなのどんな頑張りを聞けるのでしょうか。


 学校の事やお家での事、個人的に挑戦した事、楽しかった事などいろんな場所での頑張りがありました。
「テストを頑張った」と言った子は2人いましたが二人とも教科は違い、誇らしげに話してくれました。ぽけっとでも入室してからすぐに勉強に取りかかる子達で結果が残せたようで安心しました。いつも目の前の課題から逃げずに向き合っていました。わからない時答えを見て見たら?と提案しても「もう少し考える」と頑張っていたのが印象に残っています。


 中にはバク転に挑戦した子もしました。まだ見せられなくて、練習中とのことでした。できなくてもできるようになろうと努力した過程には必ず意味があります。「出来なかったけど自分は頑張った」と発表してくれた事が本当に嬉しく思いました。
 勉強は努力した分結果が出ると思いますが、何度挫折を繰り返しても結果が出ないことが沢山あります。その時に今回頑張った経験は必ず味方になってくれると思います。


 他にも「下呂温泉で足湯に入ったのが楽しかった」「静かに話を聞くのを頑張った」「ゲームを頑張った」などがありました。それもみんなの素敵な輝いた姿です。来月も誇らしげに頑張ったと自分を褒めてあげられるように頑張りましょうね。


 今年も終わろうとしています。何かやり残した気分や来年の期待など様々な感情があると思います。でも来年も再来年も今日のようにみんなで楽しく過ごせる日が続いてくれるのが一番です。
 お休みが明け、元気いっぱいなみんなから冬休みの思い出を聞けるのを楽しみにしています。

 本年も保護者様のご理解とご協力の元、子どもの健やかな成長の手助けが出来たことに心より感謝申し上げます。来年も引き続き笑顔で溢れ居心地が良いと感じられるような支援を行っていきたいと思います。

 田口駿太

 


2021/12/29
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ