天狗のお引越し・・?
今日は風は冷たいですが、郷の中は日差しが暖かくまったりとしたくなるお天気でした。みなさん、郷へようこそ。おかえりなさい。
「今日の活動はなに?」
「天狗のお引越しだよ」
「え?天狗のおしっこし?」
と、かわいい会話となりました。みんな天狗と聞いても、それなに?という質問はなかったので、天狗とはどんな形なのか知っているようでした。絵本にはよく出てくるから天狗と聞いても受け入れられるのでしょう。
活動まで時間があったので、Aさんは大好きな電車や車で遊びました。ブロックを繋げて道を作り、高さを付けて坂道も作ります。ブロックのかごから選んで取り出す時、次に必要なブロックが凹凸のどちらが要るのかきちんとわかって取り出します。
今日は、ブロックの色の上に同じ色の電車を見つけて置く遊びをしました。黄色のブロックなら黄色の電車か車を見つけて置きます。
「服も黄色だね」と黄色のものを自分のまわりも探して見つけることができました。
さあ、お引越し開始です。
ルールは床に貼ってある白いテープの四角の中に鬼がいて、片側に「カラス天狗」の人たち、反対側に「おさよちゃん」がいます。鬼が「カラス天狗!」と言うと、カラス天狗は鬼の陣地を通って反対側に移動します。移動するときに、鬼にタッチされると鬼の仲間になってしまうのです。「天狗のお引越し!」でみんな移動します。
鬼がどんな指示を出すのか、集中して聞きます。そして素早く移動します!集中力と体力が必要です。少し汗ばむほど走りました。
カラス天狗もおさよちゃんもタッチされて鬼になってしまわないよう、体をくねらせながら反対側へ移動しました。
みんなとても集団遊びが上手だと思います。指示を出す子、それに従う子、最初に職員がルールを説明するとその後は、自分たちで進める場面もあります。協力したり、順番を守ったり、集団で遊ぶ基本が身に付いていると感じました。
小さいお友だちも参加しているし、それぞれの得意なことや特徴もお互いにわかっているので、許したり手加減したりすることもできました。
遅れて参加したお友だちは、職員と1対1で楽しみました。
汗をかいたので、半袖半ズボンになるお友だちもいました。ここでは暑いけれど、外は寒く冷えるのでかぜひかないよう帰る時は上着を着ようね。
今日も一日ありがとうございました。
明日もまた笑顔で会いましょう。
田口
- 2021/12/22
- 虹の郷