1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 英語で遊ぼう~クリスマスソングを歌うよ♪
お知らせ

英語で遊ぼう~クリスマスソングを歌うよ♪

今年もあと残すところ、2週間余りとなりました。みなさんにとって今年はどんな年だったでしょうか。最後まで元気いっぱい一緒に遊びましょう!

今日の活動は「英語で遊ぼう」ABC…
クリスマスも近いので、クリスマスソングを日本語と英語で聞いたり、知っている人は歌ったりしました。
「あわてんぼうのサンタクロース」はみなさんもよく聞く曲だと思います。外国の曲だと思ったら日本の曲でした!作曲は「この~木なんの木気になる木~♪」の小林亜星さんだそうです。


サンタクロースは慌てすぎて、クリスマスより前に来てしまいました…あわてんぼうすぎて、煙突からも落っこちてしますのです。そんなサンタクロースが可愛くてみんな親しみを感じるのでしょうか。スクリーンの歌が終っても
「もう一回!」とリクエストありました。こんなサンタがいたら本当にうちに来て欲しいですね。
その後は、ジングルベルを英語で聞いて歌えるところは英語で歌いました。クリスマスと聞くだけで、なんだかワクワクしてきます。みんなクリスマスの歌の絵に見入っていました。


歌のあとはフルーツバスケットのルールで
「クリスマスバスケット」をやりました。
それぞれマットに座り3種類の絵が付いているので、「SNOWMAN!」と言ったらスノーマンのアルファベットと絵が描いてある人が動きます。
「メリークリスマス!」と言ったら、全員が動いて席を変わります。

隣り同士、何を言うかこそこそと相談する姿も見られました。


「TREE & SANTA!」
と言うお友だちもいて、2種類のカードの人がうわーーーっと動きます。指示を出す人も順番にやりました。集中して何を言うか聞いてないとわからないので、指示がでるまではみんなしーんと静かにしています。
遊びながら英語に触れると、気軽に身に付くのではないでしょうか。
それにしても、郷の子は動いて遊ぶことが大好きです。


英語を話せたり、聞き取れなくても、相手が何を言おうとしているのか、どんなことに困っているのか、何を伝えようとしているのか知ろうとする気持ちが大切だと思います。
クリスマスの歌をもっともっと一緒に歌いましょう♪歌っていると あわてんぼうのサンタクロースが来てくれるかもしれませんね。

今日も一日ありがとうございました。
明日も郷で会いましょう!

田口


2021/12/15
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ