1. HOME
  2. 活動日誌
  3. ごみを分別しよう!
お知らせ

ごみを分別しよう!

美味しいジュースを飲んだその後は…
ごみはどのように分けたらいいのか考える活動をしました!

ええーーー!
これ飲めるの~?
と、嬉しそうに今日も郷へ元気よく来てくれました。おかえりなさい。

そうだよ。今日はおやつを食べたりジュースを飲んだりしたら、どのようにごみを分けるのか活動で勉強するよ。


まずは、なぜ分けるのか、どのように分けるのか、動画を見ました。途中、問題も出たので楽しくお話しが聞けました。
おやつとジュースをいただいた後、ペットボトル、缶、燃えるゴミで分けるようにしました。今日はお天気も良く、乾燥していたからか、ジュースが飛ぶように売れました(*^_^*)次から次へとお代わりして、飲んだら分別して捨てることを繰り返しました。


学校やおうちでも気を付けているのでしょうか、みなさんとても理解していたのでびっくりしました。下呂市ではビニールごみも燃えるごみとして出します。燃えるごみの箱は、紙パックや包まれていたビニール、学校から拾ってきてくれた落ち葉でいっぱいになりそうでした。


ペットボトルをごみとして箱に入れる時、お友だちが
「ちょっと待って!よく見て!そのまま入れないほうがいいよ」
と教えてくれました。言われたお友だちは、少し考えて、ラベルをめくろうとしました。めくろうとしたのですが、なかなかめくり始める場所がわからなかったので探していたら、Mさんが
「ちょっと貸して」
と、教えてくれました。女子力高いMさんです。そしてペットボトルのふたも外してふたの箱にいれました。


みんなでちょっとジュースを飲んだだけでも、こんなにごみが出るのですね。過剰包装大国ニッポンです。ごみは減らしたいです。
次回はリサイクルについても学んでいきたいとい思います。
あ~今日の活動は楽しかった
またこんなジュースを飲みたいな~
と感想を言ってくれたおともだちもいました。

クリスマス会、楽しみですね。


今日も一日ありがとうございました。
明日は朝から会えますね。待っています。

田口

2021/12/10
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ