1. HOME
  2. 活動日誌
  3. DAYS: MAX:生活向上テクニック(掃除編)
お知らせ

DAYS: MAX:生活向上テクニック(掃除編)

こんにちは!(^^)!

師走と聞く気持ちもバタバタすることもありますが
一つずつ早め早め準備ができると、12月終わりには
ゆっくり過ごす事が出来ますね。

一番気になるのが「掃除!」ですね。

掃除のやり方について活動でも
取り入れてみました。



 

今日のDAYS・MAXの活動は
生活向上テクニック(掃除編)を行いました。

師走になり忙しくなる中
今年一年の自宅掃除としてまずは
道具について考えてみました。

まずは、見たことあるけれど、名前が分からないものの名前確認をしました。
意外と掃除道具は、正式な名前が分からないもがありました。
マスク・軍手、ゴム手袋・雑巾
次に、使い古しの歯はぶらし・割りばし…
掃除場所によって道具の使い分けをどのように行うかを話しながら意見を出し合いました。

 


掃除のチェックリストの例から
場所によってどんな道具が必要かや
実際どんな掃除をしているかなど話し合いながら
大掃除の全体がみえてくるように意見が出ました。
「掃除は嫌だ」という意見が多かったですが、月末の大掃除に備えられるといいですね!

ただし、完璧主義は目指さないこと。人が見て「片付いているな」「きれいになったな」と感じるのが
一番の大掃除をするポイントかなと思います。

今日も一日ありがとうございました。

虹色DAYS・MAX 光田・伊藤


2021/12/02
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ