1. HOME
  2. 活動日誌
  3. サーキットトレーニング
お知らせ

サーキットトレーニング

 こんにちは。今日は早帰りの子がいてゆっくり来年の楽しみな事や不安な事を一緒に話していました。
今年も後一ヶ月です。みんなはどうですか?滑り込みでもいいのでやり残しがないようにしましょう。
一か月後「いい一年だった!」と言えるように頑張りましょうね。


 今日の活動はサーキットトレーニングです。
 種目は動物歩き→トンネル→バランスストーン→チクチクボールです。前にやったサーキットと同じ種目でしたが、みんな覚えていましたか?


 動物歩きは犬、猫、あひる、カエルの真似をして歩きます。犬は手と足を使って進み、猫は体勢は変わらないのですが膝をついてはいけません。体幹を意識してないと難しいです。あひるはしゃがんで手を後ろに組んで進み、カエルはしゃがんだ状態でジャンプしながら進みます。バランスをとるのが難しいです。
 くじを引き、引いた動物の歩き方で進みます。


 みんな引いた動物になりきって上手に進みます。中にはくじの中にない動物の真似をしてくれる子もいました。どの動物の真似も体幹や基礎体力がしっかりとしてないと真似するのが大変だと思います。そこをトレーニングしていく種目だったのですが、さすがみんなです。活動外でも平均台やバランスストーンを使って遊んでいるため遊ぶ中で体幹がきたえられ、簡単にクリアしていきます。あひる歩きがものすごく速い子もいました。身体を使って遊ぶといいことばかりですね。
 


 次にトンネルです。かなり低い机の下をくぐります。日常生活で匍匐前進で物をくぐるなんて場面はなかなかないので苦手な子も多かったです。足の力が地面にお腹がついた状態で腕と足の力だけで進まなければいけません。
 途中止まってしまった子がいても押したり急かす事無く順番を待つことが出来ました。自分が得意な事は相手も得意な事とは限りません。逆に相手は得意だけど自分は少し苦手な事もみんなあると思います。それを分かって今日待ってくれていたみんなは本当に優しいし素敵な心を持っていると思います。これかもそのままのみんなでいてっください。
 止まってしまった子はクリアしましょう力はなくても体の使い方さえ分かれば絶対出来ると思います。一緒に頑張りましょう!
 


 最後にバランスストーンからチクチクボールの上を慎重に歩きゴールです。バランスストーンは足場が安定していて面積も広いのですんなりクリアできるのですが、チクチクボールは柔らかく不安定なのでなかなか苦戦していました。手をつないだり壁を使って進んでました。落ちてしまっても諦めることなく再スタートしていました。難しいことにい挑戦するのは楽しいですよね。みんなとてもいい笑顔でした。。
 


 バランスのとり方は言葉で表す理論よりも自分の感覚的なものが大事だと思います。何度も挑戦しているうちに必ずできるようなります。これからも体幹を使って沢山遊びましょうね。
 難しかったと思いますがとても楽しそうに遊んでくれたので嬉しかったです。


 今日の活動はどうでしたか?普段あまり使わない筋肉を使ったので明日は筋肉痛かもしれません。暖かくしてお風呂上りにストレッチなどをしてゆっくり休みましょう。
今日も一日ありがとうございました。

田口駿太


2021/11/29
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ