1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:角田先生のリトミック♫ PM:ハッピーフラット
お知らせ

AM:角田先生のリトミック♫ PM:ハッピーフラット

今日の午前中の活動は「リトミック」。

活動前までマットに寝転んでいた子も、歌に合わせた縄跳びが始まると、勢いよく起き上がりました(*^^*)

「もう一回やる!」「すごい!引っかからなかったね」
朝から元気なみんなです。
 


今日のメインは「和太鼓」♬

まずは先生の見本を見ながら「ドラえもん」の音楽に合わせて叩いていきます。
太鼓の音は直接心臓に響いてくるようで、友だちが叩く音を聞くのもわくわくとしますね。


太鼓に慣れたら、今度は1人1曲、好きな曲に合わせて自由演奏をしました。

太鼓を叩く子が、自分なりのアイデアで張り切って叩いて、聴いている子が、自然に身体を揺らしたりノリノリで踊り出したりして・・・

待ち時間を感じないくらい、待っている子も含めてみんなで大盛り上がりで、なんだかほっこりとしました。



 午後の活動は「ハッピーフラット」で犬との触れ合い体験です。

来るのが2回目の子もおり、「前遊んだゆうこちゃんいるかな」等と笑顔を浮かべる子もいますが、久しぶりの犬との関わりは、ちょっと不安気(^^)・・・

みんなどんな反応をするかな?

 


何匹もの犬が出てくると、「かわいい!!」と、近づいていくみんな。

「ゆうこちゃんおいで~~。…わ!ほんとに来たよ!」
犬と通じ合って「嬉しい」と笑顔があふれます。

「おいで!!でも、、、やっぱ怖い!!」
と、とても怖がっていた子も、友だちが抱っこしている犬をなでてみたりしながら、いつの間にか自分からなでに行けるようになっていましたよ。
 



 最後は、犬が匂いのかぎ分けの訓練をしている様子を見学させていただきました。

始めは注目して見ていなかった子も、犬がかぎ分けに失敗しているのを見たりする中で、
「頑張れ。こっちのハンカチだからね。」「惜しいよ。がんばれ、、」
と、柵から身を乗り出すほど真剣なまなざしに・・・


「ねえみんな。見るのをやめようよ。見ると緊張しちゃうんだよきっと。。」
その気持ちが犬にも届いたのか、後半になると見事かぎ分けに大成功でした!

 帰り際には、顔を抑えている子の姿もあり、「だって、、お別れになるのが悲しい。」という声が。
「訓練感動したよ。ありがとう。」と、犬が見えなくなるまで見送っていました。
 犬たちとの関わりの中で生まれる自然な優しさや温かいやりとりに、私たちもじーんとしました、、


今日も一日ありがとうございました。

細江奈々


2021/11/27
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ