1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 午前・紙すきで年賀状作り  午後・12月の壁飾り作り
お知らせ

午前・紙すきで年賀状作り  午後・12月の壁飾り作り

こんにちは。
紅葉まっさかりですね。今日は冷たい風が吹きました。
体調管理をしっかりやっていきましょう。

午前の活動は紙すきで年賀状作りです。
二日ほどちぎった紙パックを水につけて
おきました。裏と表のフィルムをとって
ミキサーにかけて紙パルプを作ります。


利用者と職員で人海戦術ではがしていきます。

その後、紙すきに入ります。
ハガキの大きさの受け皿に網を敷き
パルプを流し込みます。みなさん慎重な
面持ちでゆっくりと作業を続けます。
水を押し出し、ひっくり返して
網をとって出来上がりました。

3日ほど日陰で干して完成です。
利用者の皆さんは
どの人に出す年賀状になるのでしょうか?
 


午後からの活動は12月の壁飾り作りです。
12月には何があり、どんなものを飾りとして
作たらいいかみんなで意見を出してピックアップします。

さらに意見を絞り込んで3種類に決めました。
それぞれのグループに分かれて色紙などで
形を作っていきます。

12月なったら壁いっぱいにきれいに広がることでしょう。

今日も一日、ありがとうございました。
                   北澤 直道
 


2021/11/27
虹色キラリ

記事一覧に戻る

このページのトップへ