1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 大工さんになろう&火起こし出来るかな?
お知らせ

大工さんになろう&火起こし出来るかな?

 こんにちは。昨日は月食だったようで、ぽけっとでも「月見た?」などの話題が多かったです。
  
 最近は暖かい続いて気持ちいいですね。今日は半袖になる子もいました。そんな心地よい日にぽけっとでは普段の生活ではあまりできない貴重な体験をしてきました。
 

 最初に大工さんの体験をしました。まずイメージを持つためにどんな道具があるのかを職員に見せてもらいます。いろんな道具を見ながら使い方の説明を真剣に聞いてました。みんな興味津々です。インパクトや電動のこぎり、石も切れるカッターなどたくさんの道具を見せてもらいました。男の子なら絶対好きな時間だったと思います。「石に穴開けれるの?」「刃を変えるときはどうするの?」などたくさんの質問がありました。今はまだ使えませんが将来使う機会がおそらくあると思います。その時今日の事を少しでも思い出してくれたらうれしいです。


 次に実践です。実際にのこぎりを使って木を切ってみました。お家ではあまり持たせてもらいないと思います。スラスラ切ってしまう子もいれば少し緊張した表情の子もいました。刃物ですからやっぱり怖いですよね、、、


 そして火起こしです。自分達で起こす事は出来なかったですが、職員の説明と実践をとても楽しく見ることが出来ました。釜戸に火種を作り、先程切った木を使い段々火を大きくしていきます。「木の皮燃えやすい」「乾燥してる木の方が燃えやすいよ」など日々の生活で得た知識をアウトプットしてる子もいました。すごく大事だと思います。せっかくの知識どんどん使っていきたいですよね。


 魔法の粉をかけると火の色が変わりました。なぜでしょう?何色に見えましたか?聞くと「緑!青!紫!」などみんな様々な色に見えたそうです。あの粉の正体気になりますよね。自分もわからないです、、今度一緒に調べましょう。


 かまどの上に焼き芋を置き、お昼を食べに向かいました。このころにはポカポカと言うより暑い!と感じる気温でみんな上着を脱いでました。いい天気の日に外で食べるのは最高ですね。

 


 食べてる途中に完成した焼き芋が届きお弁当を食べちゃったこからいただきました。どうでしたか?焼きたてはおいしいですよね。空は綺麗で焼き芋のいい香りがして、とても風流を感じる時間でした。


 帰る前に少し公園に寄って遊びました。午前中は暖かかったのですが今度は思いっきり日陰で寒かったです、、
 鬼ごっこをしたり滑り台で遊んだりブランコに乗ったり、少ない時間でしたが仲良く遊べました。特にブランコは2つしかなっかたですが順番を守り、乗っている子も譲り合うことが出来ました。

みんな疲れたと思いきや帰りの車の中でも元気いっぱいなみんなでした。本当にすごい、、


 今日一日楽しく過ごす事は出来ましたか?燃料も電気もない時代は木を切り火をおこし食べ物を調理し生活していたのです。今より不便でも生き抜いてきた昔の人の知恵や技術がこの星を繋いできました。その上に今の便利な生活があります。今ではほとんど触れることのない不便さ、その中にある楽しさを感じられる素敵な体験だったと自分は思います。
たまには今日のようにあえてガスではなく自分で気を調達して火を起こしてきたりしてみるのも面白いかもしれません。

今日も一日ありがとうございました。健康に気をつけ来週も元気いっぱいな姿で会いに来てください。
     
田口駿太

2021/11/20
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ