フリスビーでゴールボール
皆さんこんばんは☆今日は何の日?
今日は「皮膚の日」!
「いいひふ」の語呂合わせから、皮膚の健康や皮膚疾患の正しい知識を普及することなどを目的に制定されました。
これから肌の乾燥が気になる季節ですね。
保湿など正しく行って快適な冬を過ごしたいですね!
さて、今日の活動はフリスビーでゴールボールです。
ゴールボールは視覚障がい者のために考案された、チームで対戦するパラリンピック競技のひとつ。
鈴の入ったボールを互いに投げ合って、得点を競います。
ゴールの高さは1.3mと低め。選手は膝立ちなどの低姿勢でゴールを守ります。
今回はこのゴールボールを、キッズでは体幹を鍛えられる「立たずに行う遊び」にアレンジしてやってみます!
キッズのゴールボール。まずは練習から!
投げるボールはフリスビーを使います。
決められた距離からゴールに見立てたマットに当ててみましょう。
投げる時は、膝立ちか、片膝立ち。上半身をうまく使ってチャレンジ!
当てる練習の次は、ゴールを守る練習。
このときも、膝立ちか、片膝立ちです。足が使えない分、上半身を大きく動かす運動になりますね!
練習とルール確認が終わったら、さっそく赤、青の2チームに分かれて対戦です。
まずは赤チームの攻撃。
中央の攻撃ラインからフリスビーを投げます。
青チームは飛んできたフリスビーを立たずに阻止!
とっさに足を使って止めました!素晴らしい瞬発力ですね!
チーム全員の攻撃が終わったら、攻守交代。次は青チームの攻撃です。
相手の守りの隙をついてゴールさせたり、大きく宙に浮かせて相手の頭上を通したり、バウンドさせたりと、色々な戦略でゴールを狙って遊べましたね!
初めての遊びでしたが、皆さんルールをよく理解して楽しめました!
今日もお疲れ様でした。
キッズランドでまた会いましょう☆☆☆
- 2021/11/12
- キッズランド虹