ボールダーツ
こんばんは。今朝の通学時間帯は、久し振りの雨でしたね。山の紅葉が雨に濡れて、一段と鮮やかに冴え渡っているようにみえました。さて、本日の活動は『ボールダーツ』‼︎
ダーツと言っても投げるわけではありませんよ〜。
今回使う物は、先日“ゲートボール”の活動で使った、手作りスティック、ボール、そしてダーツシート。スタートラインからゲートボールの要領で打ち、ボールが止まった所の数字が得点になります‼︎
まずはスティック選びからですよ。つかみ具合、打つ時のことを想像して、「うん、これかな‼︎」と思うマイスティックをセレクト☆そこに振られている番号が打順です。
順番に並んでまずは練習から…
持ち玉は2個!2回ずつ打ったら次の人と交代です。
一見簡単そうに見えますが、これがなかなか難しい‼︎
今回は急遽、牛乳パックレーンがお助け登場☆壁の跳ね返りを利用してもOK!という優しいルールに変更しましたよ♪
すると、初回で40点獲得するお友達がいました!
とは言え、やはりなかなか点を獲得できません。
「ぼく、強すぎるからもう少し弱くやってみるよ」
「よし、今度こそ…」
と慎重に何度も何度もチャレンジしていました。
その甲斐あって、最後に壁の跳ね返りを利用してではありますが、30点ゲット‼︎
「ヤッター」と両手を上げて大喜び‼︎最後までよく頑張りましたね。
ゲートボールのボールを打つ感覚と「ダーツ」の的当てゲームの面白さをミックスしたボールダーツ☆運動の苦手な子でも気軽に楽しめる遊びです。
でも中には1点も獲得できず泣いてしまう子も…
頑張っていたからこその悔し涙、これでまたひと回り大きく成長できましたね♡
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2021/11/09
- 虹の森