新聞紙工作
こんにちは本日の虹の森の自由時間では、
学校行事や授業などで踊る機会のあるソーラン節の話になり、
「その踊り知っているよ!」と踊り始める子や、歌をうたってくれる子達が参加して
ちょっとしたダンス大会が行われていました♪
「ちょっと前に踊った」という子も、今も振り付けをちゃんと覚えていて
みんなで楽しく踊っていましたね!
さて、本日の活動は「新聞紙工作」
踊った後はゆっくり座って工作しましょう☆
新聞紙の使い方は人それぞれ!
ねじねじ捻って形を作ろうとしている子や、
何枚かテープで繋ぎ合わせ、大きい新聞紙を作っている子、
新聞紙を丸めて、棒状のものを作っている子などさまざま
こちらの子は何を作っているのかな…??
新聞紙をねじったり、折り畳んだりして形をつくり、
なんとドラゴンを作っていたようです!
これには、見ていたお友達も
「すごい!作り方教えて!」と感動している様子♪
作り方を教えたり、教えてもらったりすることは
コミュニケーションのきっかけになり、いろんな子と関わることが出来ますね
こちらのお友達は、新聞紙を袋状に折り、
帽子を作ってみました♪
少し高さのある帽子にするとコック帽、
ぺちゃんこな帽子にすると、ベレー帽みたいで、
いろんな形の帽子を作って楽しんでいました!
他にも、こちらは新聞紙を折り紙のように折って手提げ鞄を作っている子もいました!
早速作った物を中にしまって持って帰っていましたね♪
新聞紙工作の活動は、行うたびに
いつも違った、個性あふれる作品が沢山出来上がります
次はどんなものが出来るのか、楽しみです☆
本日はありがとうございました
虹の森
- 2021/10/28
- 虹の森