もじぴったん
こんにちは!今日は早く帰ってきた子たちがいたので、自由時間に手編みマフラーを作っていました
一度始めるとみなさん夢中になって編み、部屋の端から端まで届く、
とーっても長いマフラーを作っていた子もいました!
今日は少し寒い日だったので、ちょうどいい遊びになりましたね♪
さて、本日の活動は「もじぴったん」でした
「あ」から「ん」までの50音のカードが1枚ずつ手持ちにあるので、
それを上手く使ってお題に沿った言葉をなるべく多く作っていくゲームです
まず1つ目のお題は、「食べ物」でした!
沢山あるカードの中から、目当てのカードを探して、文字を作っていきます
「あの文字どこだ…?!」とちょっぴり大変な様子…!
そして、言葉を沢山作っていく中で1番難しいこと、それは
50音が1枚ずつしかないので、一度使った文字はもう使えないということ…!
文字を作ろうと思っても、「この文字さっき使っちゃった…」ということも!
別の言葉を探さなくてはいけないので、予想以上に頭を使う遊びです
こちらのお友達は、2文字で考えていました
カードを並べてみて、思いついた言葉をつくる…
2文字なので、沢山の言葉を作ることができますね♪
こちらは、お題が「生き物」のときのとある子の様子
こんなにいっぱいの言葉を作ることができました!
「使えるだけ文字を使い切ってみよう!」と、はりきって沢山の言葉を考えてくれました
最後に、「学校にあるもの」というお題で作った文字です
「4つ作ったよ!」みせてくれましたが、あれれ…3つしか並んでない…
しかしよーく見てみると、「かは(ば)ん」と縦並びの文字が!
これにはみんなも「わぁ、すごい!」と思わず声が出てしまいましたね
時間に限りもある中、さまざまな工夫をしてたくさんの文字を作ってくれました!
探す力と、言葉の力…
色々な力を使って、ちょっと頭の使う活動でしたが楽しむことができました!
本日はありがとうございました
虹の森
- 2021/10/21
- 虹の森