作って遊ぼう~糸電話~
こんにちは。ここ数日はとても寒くようやく秋を感じる季節になりました。今日の活動は糸電話を作りました。
まず紙コップに好きな絵や模様を描いていきます。色を塗ってシンプルなデザインにしたり、文字を書いたり顔を描いたり、いろんな個性あふれるデザインがありました。
「火と水と雷を描いたよ」と自然を描いたり「○○さんを描きました」と職員の似顔絵を描いてくれる子もいました。
白の紙コップが世界に一つだけの素敵な模様になりました。
次に糸を通します。最初から出来上がっている糸電話に色を塗るのでもいいのですが糸通しを自分で挑戦する子もいました。
小さな穴にタコ糸を通すのですが、糸先がほつれてなかなか通りません。そんな時ほつれた場所をテープで巻いて通すなど工夫している子がいて驚きました。
あとは糸が取れないように少し補強して完成です。
出来上がった糸電話で話してみます。「もしもし~」とあちこちから聞こえます。聞こえたときはとてもうれしそうでした。不思議な体験でしたね。
聞こえないと思ったらお互いが耳に当てて聞こえるのを待っていたり、耳に当てながらしゃべっていたりするなどの微笑ましい場面もありました。
どうして糸で話せるのか。ピンと張らないと聞こえないのか。ぜひお家で考えてみましょう!
なかにはさらに聞こえやすくするにはどうしたらいいか考えテープなどを使って工夫している子もいました。
今日の活動はどうでしたか?自分で作って物で遊ぶのはとても楽しいと思います。また作って遊ぼうをやると思うので作りたいものがある子は職員にリクエストしておきましょう!
最初にもいいましたが寒い日が続いています。手荒いうがいなどを徹底して体調管理には気をつけましょう。
今日も一日ありがとうございました。
田口駿太
- 2021/10/21
- 虹色ぽけっと