シャボン玉♪
今日の活動は「シャボン玉」。今日は、前半組・後半組に分かれて行いました♪
使う液は、「市販のシャボン玉液」と「洗剤で作ったシャボン玉液」の2種類。
飛ばす道具は、うちわの骨組み・モール・網・・・など様々です。
さあ、どの組み合わせが一番飛ぶかな~~?
実験気分でスタート(^^)/!
早速モールの輪を使ってみるTさんですが、「あれ、、すぐに割れちゃうな」。
そこで、みんなで液の入ったたらいを囲みながら、試行錯誤が始まります。
「うちわ、めっちゃすごい!!」
「網、細かいのが出るよ~!」
うまく出来なかった「モール」も、そ~っと振ると良いのだと気づきました。
始めは沢山のシャボン玉が出てくるうちわが人気でしたが、
「これ、大きいシャボン玉が出来るね」と、突然モールの人気が高まっていましたよ(#^^#)
とても冷たい風の中で、いつまでも元気いっぱいなみんな。
子どもたちの体の強さに気づかされる今日の活動でした(^^♪
(部屋に戻った前半組の子は塗り絵に集中…。終了時間のギリギリまで「もっと塗りたい!」と丁寧に仕上げていました☻)
今日も一日ありがとうございました。
細江奈々
- 2021/10/20
- 虹色ぽけっと