AM:農業体験 PM:巨大迷路作り
こんにちは森から少し離れた畑に、初夏の頃に植えたコスモスの苗が花を咲かせていました
苗植えの時には分からなかったのですが、花がカラフルでとても綺麗に咲いていますね♪
さて、本日の活動は「農業体験」!
5月に植えたサツマイモの苗が大きく成長し、収穫時期を迎えたので畑にお出かけしました
土から出ているのは茎の部分
余計な葉の部分は地域の方にあらかじめ切って貰いました
土の上に出ている部分だけだと、土の中がどうなっているのか分からないので楽しみですね
どうやって掘ればいいかな?
コツを地域の方から聞いて、いざ収穫開始♪
始めは傷を付けないように手で土を掘ると、すぐにサツマイモが姿を見せてくれました
「サツマイモ沢山ある!」
「どこまで掘ればいいの?!すごく大きい!」
立派に大きく育ったサツマイモをみて、皆さん楽しそうな様子♪
日射しがまだ暑いなか、暑さも時間も忘れて夢中になって掘りました
自分の担当の場所が終わったら、他の子の手伝いへ行ったり
数に限りのあるスコップを貸し借りしあったり…
全員で協力してサツマイモを掘りました☆
こんなに立派で大きく、沢山のサツマイモが収穫できました!
収穫するとき、無理に引っ張ってサツマイモが折れてしまわないよう
丁寧に丁寧に掘り起こしてくれたので
どれも傷の少ない、いい状態で収穫することができました
本日収穫したサツマイモは、皆さんも頑張りのおかげで
より一層美味しくなっているかもしれませんね…♪
午後の活動は、「巨大迷路つくり」でした
大きな段ボールの板に、空き箱やトイレットペーパーの芯などで
ピンポン玉を転がして遊ぶ迷路を作っていきます
巨大迷路作りは、チームで活動しました
ですので、まずは話合いが重要になってきます
「スタートとゴール、どこにする?」
「こんなくねくねした道をつくろうよ」
「いいね、こんなのどうかな?」
始めにどんな迷路にするか、ざっと共有をして迷路作り開始♪
チームの意見が多い方が、きっといい迷路になりそうですね
ちゃんとピンポン玉が通るように、ピンポン玉で大きさを確認しながら作業をしていきます
そのうち、空き箱を切る人、貼る人、と役割分担を自然にしているチームがありました
個々で行っているのではなく、協力している姿が素晴らしいですね☆
たまには他のチームの様子をみて、参考にしたり、作業スピードを早めたり…
他のチームから刺激を受けて頑張っていましたね
作り終わると、いざピンポン玉を転がして迷路で遊んでみます
みんなで段ボールを持って、息を合わせて…
「そっち転がっていったよ!」
「落ちちゃう!上げて!」
迷路からピンポン玉が落ちてしまわないか、ハラハラする迷路♪
みんなで頑張って作ったものなので、余計に楽しく遊ぶことができました
本日はありがとうございました
虹の森
- 2021/10/16
- 虹の森