西田先生のダンス♪
今にも雨が降り出しそうな雲が空を覆い、蒸し暑い一日でした。頭にびっしょりと汗をかいたお友だちが
「ただいまー!」と元気に来てくれました。
雨が降る前にあさがおの種を一緒に取る事にしました。
まだあざやかな緑色をしている実はそのままに。
種が入った袋がカラカラに乾燥しているものを選んで
種を取り出しました。
来年の春に植えてね
とおうちに持って帰りました。
さあ、今日の活動は「西田先生のダンス♪」です。
どんな曲でダンスするのかな?
将棋をやりたい、粘土遊びたい人もダンスに参加してからそれぞれやりたいことをやることにしました。
音楽に合わせて 置いてある輪っかを目標にジャンプします。
最初は輪っかと輪っかの距離が短いのですが、だんだんと遠くになるので思いっきりジャーーーンプ!
その後は、先生が持っているたいこを叩きます。
前にジャンプしたり、 高くジャンプしたり思いっきり体を動かせましたね。
パプリカの時は、何度も踊っているので自然に体が動きます。
何気なく参加してきたAさんは みんなの真ん中で先生の動きも見ずに踊っていました。
動きが自然でした。
最後はみんなで集まって手を重ねます。
ひとつのチームになっているなーと感じる瞬間でした。
「めだまやき」の手遊びでは、片手をグーにもう一方をパーにするのを
め・だ・ま・や・き
の音に合わせて交互に動かします。
結構難しそうでしたが、Tさんは、とても簡単そうに動かしていました!
朝晩は冷えるようになってきたので風邪ひかないよう注意してまた明日会いましょう!
今日もありがとうございました。
虹の郷 田口
- 2021/10/12
- 虹の郷