ブランコに乗って的当て
夏の間、きれいに咲いて郷の外を彩ってくれていた朝顔は、花が終って種が付いてきました。以前から「種ができたらとりたい!」と言っていた子供たち。
種のが川が茶色くなって乾いたので、活動を始める前に
一人づつ順番に外に出て、職員さんと採っていきました。
たくさんとれましたね。また来年の夏に咲くように植えましょう♪
今日の活動は「ブランコに乗って的当て」です。
今回は当てる方法をホワイトボードに書き、3択の中から自分のやりたい方法を選んで行っていきました。
的当てをしなくても、乗って楽しむのもオッケーです。
「僕は蹴りたい!」希望をしっかり伝えることができました。
「3.2.1」と職員さんがスタートの声を掛けます。
さあ、ペットボトルを狙ってキックです!
蹴れるまで、ドラえもんの的に当たるまでチャレンジしていきました!
動きながら、投げたり蹴るタイミングをつかむのはなかなか難しそうですが、
みんな的をめがけてタイミングを合わしていました。
的に当たるとみんな拍手したりブランコに乗っている子は
「うぇーい!」と声をを上げて、やっている子も見ている子もとても楽しそうでした♫
順番を待っているお友だちはブルーシートに座り、安全に行えるように
ルールをしっかり守りながら活動できました。
活動の他にも、粘土、手芸、あやとり、将棋、ぬいぐるみ遊びなど、今夢中になっている事や好きなことをして過ごしました(*^_^*)
今日もありがとうございました。
虹の郷 鎌倉
- 2021/10/11
- 虹の郷