水中シャボン玉
こんばんは。「秋の日はつるべ落とし」と言う言葉があるように10月に入り以前よりも
更に日が短くなったように感じます。秋は交通事故が起きやすい時期と言われているので、安全運転を心がけていきたいと思います。
今日の活動は水中シャボン玉です。今回のシャボン玉は、ストローに息を吹き込まずに
作ります。シャボン玉はストローに息を吹き込んで作る物だと思っていた子ども達にとって今回のシャボン玉は、とても興味深かったようで職員の実験を交えながらの説明を手元を見ながら、しっかりと聞いていました。
やり方は、切ったストローの先を数センチコップに入ったシャボン液の中に入れてから、もう一方の先を指でふさぎます。
ストローの先を指でふさいだまま、コップに入ったシャボン液から数センチ上に出します。ストローの先をふさいでいた指をはなすと、ストローの中のシャボン液が落ちてシャボン液の中にシャボン玉ができます。
コツを掴むのに苦戦していましたが、シャボン玉が上手く作れると
「できた!!」、「見て見て2つもできたよ!!」など、子ども達の
嬉しそうな声があちこちで聞こえて来ました。
あまった時間で、好きな色をつけてシャボン玉を作ってみました。
どの子も上手くシャボン玉が作れてとても満足そうでした。
今日も一日お疲れ様でした。
虹のみらい
- 2021/10/07
- 虹のみらい