5色輪投げ
こんばんは。運動会の練習も佳境に入ってきているようで、お疲れ気味のお友達の姿をよく目にします。きちんと栄養を摂って体調管理を行ってくださいね。さて、本日の活動は『5色輪投げ』です。シンプルなルールで子どもから大人まで手軽に楽しめる輪投げ‼︎今回は色を意識して取り組んでみましょう♪
まずは輪投げとしては王道とも言えるペットボトル輪投げに挑戦です‼︎
しっかりと輪を掴み同じ色のピンを目掛けて投げますよ。
ボールとは違った投げ方になりますが、サスガ森の子達‼︎ピンを狙う集中力と絶妙な力加減もバッチリ☆オリンピックマーク⁉︎が完成しました‼︎
お次はちょっとアレンジバージョン☆カウボーイ風輪投げ‼︎
大きめの輪に紐を固定しておきます。そして狙うは赤青の新聞紙ボール‼︎ボール目掛けて輪を投げ、輪っかにボールが入ったら紐を引っ張りボールを引き寄せます。
輪っかと違う色のボールなら1点
同じ色のボールなら2点
そしてボーナスボールの黄色は何と10点☆
赤、青チームに分かれて対戦です‼︎
最初はみなさんひとつでも多くボールを入れようと必死です。でも慎重に最後まで気を抜かず手繰り寄せないと…“ポロ“‼︎輪っかから飛び出ちゃいます。
「欲張らず黄色狙いにしよう‼︎」
頭脳作戦に切り替えた青チームが57対26と圧勝でした☆
「輪投げ」は上肢の協調運動、体感バランスの向上に繋がる全身運動です。また、色を意識することでゲーム感覚もアップ☆楽しみながらトレーニングができましたね♡
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2021/10/05
- 虹の森