AM:公園で外遊び&クリーン作戦 PM:ビー玉先生の木のおもちゃづくり教室♪
10月に入りましたが、とても日差しの温かい一日となりました。早く入室していた2人の子は、チェーンリングに熱中…。
職人さんのような顔つきで頑張っていましたよ。
さて、今日の午前中は、花街道の公園に遊びに行ってきました!
久しぶりの遊具遊びに、「やったー!!」と、みんなの声♪
(距離感や消毒等、コロナ対策に徹底して遊んできました)
滑り台の上で、「バーン!」と、鉄砲を撃つポーズを決めてくれたTさんですが、なんだか檻の中にいるような写真になってしまいましたね(#^^#)
たくさん動いて熱くなりましたが、
「枯れ葉が吹いてきた。秋だね~・・・」
とつぶやく子の声に、なんだかしみじみとしました。
帰り道には手袋をつけて、「ゴミ拾い」。
小さいゴミは見落としてしまいますが、「あ!ここにゴミあるよ」と声をかけると、我先にと拾いに来ていました。
いつものお散歩コースがきれいになりましたね(^^♪
午後の活動は「ビー玉先生のおもちゃ作り教室」
8月に引き続き、付知町の「トイビレッジ 虹の森」の先生にお越しいただきました。
まず始めは、指先をぐるぐる~っと回しながらほぐしたり、木片を見ながら、「何に見えるかな~?」とじっくり考えたり…。
先生のお話を聞きながらリラックスしました♪
「当たると痛いから木を投げないようにしようね」とお約束を確認したら、いよいよ自由工作のスタートです。
少し悩んだ顔で隅っこの方に行く子もいましたが、だんだん慣れてくると、「これくっつけてみる!!」「なんか、お茶会セットができたよ!」と、発想が膨らんでいきます♬
「これ、どうやったらくっつきますか?」
と、自分で先生に聞きに行くようになった子もいましたね(*^^*)
ゆったりとした時間の中で、アイデアいっぱい沢山の作品を作る子もいれば、1つの作品をじっくりと仕上げる子・木そのものを使って遊ぶ子(音を立てたりダルマ落としをしたりなど)もいて、みんなそれぞれの形で、とっても楽しい時間を過ごせました☻
顔のような木目を発見をしたり、木でミニチュア家具を作ったりと、1人1人にしかない発想に沢山驚かされたので、またお家の人にもお話してみてくださいね。
今日も一日ありがとうございました。
細江奈々
- 2021/10/02
- 虹色ぽけっと