1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 的当てオモチャをつくろう!
お知らせ

的当てオモチャをつくろう!

皆さんこんばんは☆

明日は秋分の日ですね。
昼の長さと夜の長さが同じくらいになる日なんだそうですよ。

また秋分の日の前後3日はお彼岸。祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日とされ、お墓参りなどに出掛けられる方も多いようです。
田んぼや土手などには彼岸花が咲いているのを見かけますね。


さて、今日の活動は的当てオモチャづくりです!

材料は洗濯バサミ、わりばし、ボトルキャップ、輪ゴム。
職員さんの実演で作り方を確認したら、早速工作!

洗濯バサミにわりばしをセロテープで取り付けたり、ボトルキャップに輪ゴムを何重にもかけたりするのですが、これには手先の器用さが必要。
とくに洗濯バサミにはバネがあるので、バネが戻ろうとする力に逆らって取り付けるのは難しいですね。
でもみなさん根気よく取り組んで、集中してテープを巻き付けることができましたね!


それぞれのパーツを組み合わせたら完成です☆
色を塗ってもいいですね!


出来たオモチャに紙を丸めて作った玉をセットして割りばしをバネで引っ張り、パッと離すとぴょーんと玉が発射されました!


出来た子から的当てをして遊びます。

玉を飛ばす角度や力を調節して、工夫しながら楽しく遊べましたね!

狙った的に入った時はやったー!と喜び合いました♪


今日もお疲れ様でした。

キッズランドでまた会いましょう☆☆☆

2021/09/22
キッズランド虹

記事一覧に戻る

このページのトップへ