長時間の活動を楽しむ
くわがたの観察とかるめ焼き今日の予定は大幅に変更になってしまい、ザリガニ釣りと
万華鏡作りになりました。まだまだくわがたの季節ではないですね。
スケッチにカブトムシの幼虫はいますけど・・幼虫のJ君☆
元気な姿の成虫になってみんなの前に出てきてくださいね!
さてさて、同じハサミを持つザリガニですが、お昼1時にスケッチに登場!!大きな箱の中に入ってやってきました。
みんなのテンションはMAXに(^^)ゴム手袋を装着、タモを持ち
ザリガニをとってみます。ザリガニは後ろに素早く逃げるので
なかなか思うようにとれません。視覚情報を得てタモを動かす・・
両方いっぺんにということは難しいのです。ならばこれならどうだ!
釣ってみる☆えさはソーセージにちくわ・・けっこういい物を
食されるんですね・・初めてやるというおともだちがほとんどで、
楽しくてみんなが夢中になっていました。
少々休憩を入れて2時間目・・今度は牛乳パックを使い万華鏡
作りに挑戦しよう!どんな物ができるのかな~?
ポテトチップスの空き袋を切って、万華鏡のキラキラにする
みたいです。
みんなが作った万華鏡がこちらになります。
創造していた物とは異なりましたが、とてもきれいな仕上がりに
なっています。作りたい方はスケッチのおともだちが教えて
くれると思います。細かい作業でしたがみんなできていましたよ!
2時間もの長い間、今日来ていたみんなは座って遊びを楽しみ、
工作をすることができました。
今後も土曜日はみんなで楽しみましょう!!来週は調理実習
だよ☆
長野 達矢
- 2015/05/23
- 虹色キラリ