AM:風船砲丸投げ PM:絵の具でお絵描き
こんにちは昨日、ついにオリンピックが閉会しました
連日ニュースでも取り上げられ、盛り上がっていただけあり少し寂しい気持ちです
さて、本日の午前の活動は、そんなオリンピックにちなんで「風船砲丸投げ」を行いました
砲丸投げで使う砲丸は、男子で約7kg、女子で4kgもの質量があります
水を入れたペットボトルでその重さを体験してみると「こんなに重いものを投げるの?!」と子ども達は驚いたようすでした
実際体験してみると、オリンピック選手の凄さが一層分かりますね☆
虹の森では、そんな重いものは投げることは出来ないので風船で代用しました
遠くへ飛ばすには、投げる角度など自分で調整しなければなりませんね!
今回は、通常通り立ったまま投げる意外に、
体育座りで投げる、うつ伏せで投げる、など、投げる難易度を少し上げてみました
座ったり、うつ伏せだったりすると、なかなか遠くに飛ばすことは難しいですね!
「もう一回!」と、前の記録を越えられるようにチャレンジすることができました
ボールの着地点までの距離は、みんなで協力して測りました
自分の記録でなくても、友達が1回目よりいい記録を出すと、「やったじゃん!」と一緒に喜んでくれました
認め合う仲間がいると、スポーツは楽しくなりますね!
自分の記録も確かめながら、表には出さないけれど他の子に負けたくない!という気持ちで頑張ってくれたようでした
みなさんの素敵なスポーツマンシップが見られました♪
午後の活動は「絵の具でお絵描き」でした
絵の具を使って、自由な画材で、自由な絵を描いていきます
模様を描いている子や、夏らしいものを沢山描いている子、画用紙に生まれたものは個性に溢れていました♪
本日は、割り箸の先にコットンを付け、筆とはまた違う描く画材を用意しました
「描いたら、どんな感じなんだろう」と、試しに使ってみて、
その後上手に活用している子もいました♪
子ども達の自由な発想力は大事にしていきたいですね
本日はありがとうございました
虹の森
- 2021/08/09
- 虹の森