1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 自分にあった作業をしています
お知らせ

自分にあった作業をしています

K君の帰りの送迎時、修学旅行に行ってきたお話をたくさん
聞かせていただきました☆USJに行ったこと、海遊館に
行ったこと、おみやげもたくさん買えてとても楽しかった
ようです!昨日は大阪でお好み焼きを食べたみたいですよ。
うらやましい・・(^^)!
 

昨日から裁縫チームのSさんがエプロン作りに挑戦しています。
職員の亀井と一緒になって、新聞紙で作った型紙を生地にあて
上手にハサミを使い切っていました。
さすがお手玉作りで表彰されたSさんです。一人でこつこつと
波縫いをしていました。現時点でここまで完成☆
これから装飾も施しみんなが見ておもしろいエプロンを
作っていきましょう!

男の子も負けてはいませんよ。自分のできる範囲で種から
綿をはがしています。私もよくやりますが結構難しいんです・・
慣れた手付きのR君は素早く作業をしています。同じことの
繰り返しですが、会話をしながら楽しくできていました。
今日初チャレンジのT君は、「綿の種を持ってむしります。」と
言ってやっていたのですがむしりませんでした。
カブトムシの幼虫に気が行ってしまった(>_<)

綿はこれから作業していく中で大量に使います。
地味な作業ではありますができるおともだちは手伝って
くれます。細かい作業なので指先を上手に使う訓練にも
なっています。
今日気付いたことは、会話をしながら作業を楽しむことでした。
いつもみんなから教えられます!

畑のとうもろこしもすごく育ってきましたよ。
玉ねぎ300個の収穫とほうれん草の収穫も控えています。
取れた野菜を使ってお昼ご飯を作る計画をみんなで考えて
いきましょう!

 

長野 達矢

2015/05/22
虹色キラリ

記事一覧に戻る

このページのトップへ