いろいろな活動をしました
今日も寒かったですが、スケッチっ子たちは、元気に通って来てくれています。
いつものように午前中に宿題・課題をすませ、
活動に入ります。
まずはビーズのピッキング作業。
ピッキングしたい色を選んでいただき、
コップの中に入れて行きます。
地道な作業なのですが、何度もやっていても飽きずに
興味を示してくれます。
こちらは、パソコンを使っての
フラッシュカード学習です。
速さが選べるようになっています。
Rくんは、今日は2倍速でおこないました。
集中しています。
カード繋がりで、トランプの数字合わせも行いました。
初めは、カードを見比べても
同じ数字を探すのに時間がかかったのですが、
カードの見方のポイントを説明すると、
もう、速いです。迷うことなく、合わせていけます。
一度覚えると、どんどん出来るのが、
Rくんのすごい所です。
そしてこちらは、ゲーム作りの続きです。
今日は作業の時間がたっぷりありましたので、
マスが、たくさん埋まりました。
線引きをする・下書きを鉛筆で書く・清書をする
の役割分担が、お子さんたちの間で決まっていき、
トラブルなく、進めていけています。
そして、角田先生によるリトミックです。
リトミックの時間は、みんなハイテンションで
みんなの話し声まで大きくなってしまうのですが・・・・
普段触れる事のないような、
楽器を触らせてもらえるので
ワクワクする気持ち、良くわかります(^^)
ウクレレです。いい音が出てます。
Tくん、座って弾いてます・・・が
この後立ち上がり、ロックの様な歌を
歌いながら、(鼻歌のような!?)
カッコいいポーズで弾きました♪
音楽活動で、リズム感アップ!!
河野 かおり
- 2016/02/27
- 虹色スケッチ