室内レクリエーション
こんばんは。すっかり春らしい 春の日差しが心地よく暖かい季節となりましたね。
さて、今日の活動は、レクリエーション:人生ゲームで見る力と聞く力を養いましょう〜
人生ゲームといえば・・・ゲームの中で人生に関わるさまざまな出来事を疑似体験して 夢に向かってすすむゲーム。
『ゲームのながれ』
(1) 銀行家になった職員が、各プレーヤーに5,000円ずつ配ります
(2) 銀行家になったプレーヤーから時計回りの順番で 自分のコマを決め、スタートに置き ゲーム スタートします
(3) 自分の番になったら ルーレットを回します〜出た数だけコマをすすめます
(4) 止まったマスの指示に従います
* (3)(4)を繰り返します
〜人生、山あり谷あり〜で始まるTVコマーシャルを知っていた子がいましたよ。
みんなで輪になって スタート!
ルーレットを勢いよく回すと、、、4が出ました。
(政治家になれる) (給料¥22,000)…
「やったー!」
ルーレットを回して止めると、、、6が出ました。
(温泉でのんびりする)(¥2,000払う)
「え〜…」
持っている金額が増えたり減ったりしていきますね
お金があまり持っていないのに払うマスに止まってしまうなんて
ハプニングもありました…!
「え〜…」
持っている金額が増えたり減ったりしていきますね
お金があまり持っていないのに払うマスに止まってしまうなんて
ハプニングもありました…!
それぞれ最初に政治家、タレント、医者などの職業に就いたので、
お金のもらえる給料日マスの位置を気にしていましたね♪
お互い、どんな職業になったか見合ってもいました
活動の終盤には、お札が少しずつ増えてきたので
両替をする子がちらほら。
上手く計算出来る子や、
まだ計算が出来ない子などいましたが、
こういうゲームを通して、楽しく計算問題に触れられるといいですよね
本日はありがとうございました
虹の森 村瀬
- 2021/04/15
- 虹の森