書写の時間
昨日の暖かさとはうって変わって、風の冷たい1日となりました。先週インフルエンザでお休みしていたKさん、今日は久しぶりに元気な顔を見せてくれました!
スケッチに到着すると、声かけをしなくても進んで宿題にとりかかります。
算数のプリントに漢字のプリント、それに音読もさっと終わらせてしまいます。
「○つけおねがいします。」と声をかけてくれ、それが終わるとランドセルに自分の持ち物を片付けます。
その後は、自分で考えたというゲームをノートに書いて遊び方を説明してくれました。
これがなかなか難しかった‥
ついつい後回しにしてしまう宿題や片付けを先にしっかりと終わらせて、好きな遊びができるKさん、素晴らしい習慣だと思います!!
さて、今日の活動は「書写」。
菜の花や
月は東に
日は西に
この俳句をそれぞれのノートに写してもらいました。
菜の花が春の季語にあたるようです。食べても美味しいお花です(笑)
方眼ノートのマス目を使って、同じ大きさで一文字ずつかいていくUさん。
同じ大きさで書く事って以外と難しいんです‥
書き終えてじっくり見直し、バランスのあまり良くない字を消して書き直していました。
Rさんは、いつもはご家庭で用意していただいたノートに絵を描いていますが、
今日はスケッチノートに俳句を書いてみましょう。
まだ1ページですが、これから色々な活動でノートを作ってRさんらしいノートを作っていきましょうね!
あ‥、名前を書いてもらうのを忘れてしまいました。
Rさんは漢字で名前が書けたはず、明日書いてもらおう!
安西 真衣
- 2016/02/15
- 虹色スケッチ