机に向かって
まだまだ寒い日が続いています。スケッチでも消毒、加湿器、空気清浄機等、
感染予防対策を行っております。
本日は先日から使っているビーズでの
ピッキング作業(主に前回の作業の時に来ていなかったお子さん)や
人生ゲームのマスに書く内容をノートに書いたり、
絵を書いたり、独自のゲームを創作したり
と盛りだくさんの活動でした。
Rくん、始めは、たくさんのビーズが入った箱を
遠巻きに見ていました。
職員がピッキングをやってる姿を
見てくれていたので声をかけてみます。
「Rくん、一緒にビーズを分けようよ!!」
歌を口ずさみながら来てくれました♪やった!
椅子に座って準備オッケー!!
「まる」と書かれた紙コップに、まるいビーズを
次々と入れていきます。なんだかすごく速い!!
良く見ると、ピンセットを上向きに持っているんです。
もしかしたら上向きにするとやりやすい!?
試しに私も真似してみます。
なるほど・・・落ちにくくつかみやすい!!
早技を発見したようです。
そしてTくんが挑戦。
を~Tくんも上向きでつかんでいました。
こちらはもう1人のTくん。人生ゲームの内容を考えてくれています。
「50個は考えられるよ」と言って、活動時間だけでは時間が足りず、
帰りの会の後の空き時間にも、ずっと書いていました。
「明日も作るからね!!」とありがたいです。
Kくんは、送迎の車の中で、自分で考えたゲームの内容を話してくれていました。
難しい言葉や、数字がいっぱい出てきて、頭の中でイメージして見るのですが
なかなか難しい・・・
それを、スケッチに着いて絵にして説明してくれました。(宿題は先に済ませています!)
絵を見ながら説明を聞くと、とてもわかりやすかったです。
今日は、机に向かって作業に取り組むお子さんが多くみえました。
座って物事に集中する事が出来ています。
河野 かおり
- 2016/02/05
- 虹色スケッチ