鬼の面を作ろう
日が長くなり 食品店にいろいろな産地のイチゴが並ぶようになりました。2月になると飛騨にも暖かな地方から少しずつ春の香りがしてきます。あさっては節分 みんなで鬼の面を作ります。心の中にどんな鬼がいるのかな?
「泣き虫鬼」 「怠け鬼」 「がみがみ鬼」 「おこりんぼ鬼」 いい鬼はいないのかな?「優しい鬼もいるよ。」いろいろな鬼が出てきました。
スクリーンでいろいろな表情の鬼を見てみました。
怒っている鬼はまゆげや目がつりあがっています。牙もあります。優しい鬼は吊り上ってません。可愛い鬼もいました。どんな顏にしようかな?
「こわーい鬼」 「かわいい鬼」 「縞模様の鬼」と 鬼の顏作りに取りかかりました。
みんな 鬼さんを 想像しながら 楽しく書いています~~~(^・^)
豆まきが楽しみだね♥
トランポリンを跳びながら 跳ぶリズムにあわせて段ボールを壊します。
平均台の上にのっている竹の上を歩くことはなかなかスラスラできません。
トランポリンに移って トランポリンで反動をつけてマットへ跳び降ります。リズムよく跳べるように「たこやき」とか「さるとび」とかいいながら跳びました。高くとべる子は段ボールを超えて跳びました。 熊崎
- 2016/02/01
- 虹の郷