1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 年末年始のあいさつ
お知らせ

年末年始のあいさつ


皆さんこんにちは(^^)/

昨日からひえ冷え込みが増していますね((+_+))

天気予報では昨夜から「雪」の予報でしたが、
何とか降らずに済んでいますねっ

子供たちは、雪がまだかまだかとワクワクしてるようですが…
今日のこの空気の冷たさ…明日は雪が降るのかな(・・❔


 



さて、日に日に寒さも増し着々と年末が近づいています!

そんな今日のDAYSの活動は「年末年始のあいさつ」です。

「年末年始のあいさつ」と聞いて、
皆さんはどんな言葉が思い浮かびますか?!
 


今日は年末によく耳にする「良いお年を」という言葉に着目して、
この言葉にはどんな意味が込められているのかを二つのグループに分かれて
考えてみました。

・悔いのないように過ごす
・よい年末を
・新しい年が良い一年でありますように 等々…
色々な意見が出てきました(^^)/



 


「良いお年を」の意味には様々な意味が込められているようですが、
元々は「大晦日を無事に迎えるまでは、色々と大変ですがお互いに頑張りましょう」
と言う意味だそうです。

思わず「長っ!!」と、思ってしまいますね。

また「良いお年を」と言う言葉は、
この意味から12月20日頃~30日まで使うことが出来る言葉であるということが
分かりました((^_-)-☆

今まで何気なく使っていた言葉にも一つ一つちゃんとした意味が込められていることを
今日はみんなで学ぶことができましたね!

木曜日は、今日の続きで「年始のあいさつ」について考えてみましょう(^^)/

今日も一日ありがとうございました。
西手真美

2020/12/15
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ