1. HOME
  2. 活動日誌
  3. カエルmyhouse & 身を守るゲーム
お知らせ

カエルmyhouse & 身を守るゲーム

こんにちは( ^ω^ )
5月も残りあと4日。長かった休校も終わりへと近づいてきました。
学校生活のリズムを取り戻すのは大変な事ですが、元気に楽しく登校してくれるのを願っています☆

今日の活動(1)は「カエル my house」です。
トイレットペーパーの芯でカエルを作って、飛ばしてみよう♪
 


まずはトイレットペーパーの芯でカエル作り。
ハサミとテープを使って作りました。

作り始めると
「トイレットペーパーの芯、堅くて切りにくい」と。
コピー用紙より厚く、平面ではなく筒状で思ってる以上に難しかったようです。
それでも、高学年となれば自分の力で頑張っていましたよ♪


カエルが出来上がったら、発射台に乗せて飛ばします。
発射台の前には、カエルがお家に帰れるようかわいい箱を置きました。
上手に飛ばして、お家に帰らせてあげる事ができるかな?

発射台はテコの原理で飛ぶようになっています。
棒をたたくと前へ飛んでいきます。
 


発射台は強く叩きすぎると・・・壊れてしまいます( ;∀;)
大きく手を振りかぶったNさん。
しかし、叩く直前で力を弱めて、とても優しく叩く姿がありました。
そんな優しさから、カエルはお家よりも手前に落下。

力加減って難しいですね。
これは何度も練習するしかありません。
 


今度は、なぜか真上にカエルが飛んでいきました↓↓↓↓↓


順番に並び、何度も何度も力加減を考えながら挑戦していましたよ♪

発射台はもう一つあります。
こちらはペットボトルと針金ハンガーを組み合わせて作りました。
テコの原理の発射台より力加減は考えやすかったのですが、方向を定めるのに苦労していました。
机の向きをいろいろ試しながら挑戦していました。


一発で入れることができたNさん。
こちらのお家には先客がいたようですね(笑)


今日の活動(2)は「身を守るゲーム(熊から逃げるには)」です。

もし、熊が襲ってきたときみんなは武器を持っていません。
みんなはどんな方法で熊から逃げますか?と最初に質問しました。
・窓から走って逃げる
・鈴を鳴らしながら逃げる
・死んだふり
・素早く逃げる
・目をそらさずに後ろ向きに逃げる
いろんな意見が出ました(^^♪

この中にもありますが、背中を見せて逃げると熊は追っかけてくるので、目をそらさずに後ろ向きに逃げる方法が良いそうです。
今日はみんなに背中を見られないよう逃げるゲームをしました。


人間役は背中に文字の書かれた物を背負います。
そして、青いマットの上からは出られません。

熊役は青いマットの中には入れません。
人間の背中に書かれた文字を1分間で読み取ります。

相手の動きから目をそらさずに、背中を見られずに逃げられるかな?
熊役は右・左にフェイントをかけながら、背中を見ようと頑張っています。
 


立ち止まって駆け引きする姿も(#^.^#)
なかなか背中を見せてはくれませんでした。

「僕、学校の鬼ごっこでみんなから捕まらずに逃げてるよ」と言っていたIさん。
簡単に背中を見れると思って挑戦しましたが、苦戦していました。
終わった後に教えてくれたのは
「簡単に見れると思ってた」と。
想像以上に難しかったね☆

何度も挑戦してくれた子ども達。
普段は狭い室内で危険も多いため、歩こうとお約束をしています。
走れる事が楽しかったかな(^_-)-☆ またやりたいと思います。

虹の森 髙橋


2020/05/28
虹の森

記事一覧に戻る

このページのトップへ