1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 掃除の仕方について考えてみよう
お知らせ

掃除の仕方について考えてみよう


今日は昨日までに比べると気温も少し低く、過ごしやすい一日でした。

DAYSに自転車で通所している人も「今日は寒かった・・」と言う声も…
その日の天気や気温に合わせた服装を心がけて、
自分たちでも体調管理を心がけていきましょう☆彡



さて、今日も午前中は部屋を一階と二階で分散して各自の学習や作業課題に
黙々と取り組んでいました(^_-)-☆

学習で疲れてしまった時は、息抜きでスクラッチアートをする人達の姿も‥☆
好きな事をしている時の「集中力」は無限大ですねっ



午後からは「掃除の役割分担について考えよう」でしたが、
DAYSでの皆さんの普段の掃除の様子から、自然と掃除道具を譲り合ったり
上手く役割を回しながら掃除が出来ている印象が強いです(#^^#)

そこで今日は役割分担から変更して、原点に返って考えてみます。

掃除道具の確認をしながら、それぞれの正しい使用方法についてを
今一度みんなで振り返ってみました。



雑巾の絞り方は、縦? それとも 横の方が良い?
また、机を拭く時はどこからどんな風に拭くとキレイに拭けるだろうか?

他にも掃除機のかけ方やコンセントの伸ばし方 等々…
今までの生活の中でどんな風に使ってきたのかを思い出しながら
より効率良くキレイに掃除ができる方法を学んでいきました。


今日学んだことは今日のうちに…☆

掃除の時間にそれぞれ学んだことを意識しながら念入りに掃除をしていました!

今でも十分キレイなDAYSですが、これからも皆さんでDAYSのキレイを
キープしていきましょう(^^)/

 

今日も一日ありがとうございました。
西手真美

2020/05/21
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ