ハロウィンの飾り作り
皆さんこんにちは。日が落ちるのが大分早くなってきましたね!
本日の活動は、ハロウィンの飾り作りでした。
皆さん「ピニャータ」という物をご存知でしょうか?
ピニャータとは、南米の地域で子どものお祭り(誕生日など)で使われ、
中にお菓子などを詰めた紙製の「くず玉」のことです!(^^)/
今回橋では、月末のハロウィンパーティーに向けて、ピニャータ制作をしました(^^♪
まずは写真のように風船に新聞紙を貼っていきます。
2人1組のペアになり、細かく手で新聞紙をさいて貼っていきます!
一見簡単そうに見える作業ですが、これが意外と難しい様子・・・(>_<)
水で薄めたのりをつけて貼っていくのですが、風船がツルツルしているのと、球体のため
とても貼りずらそうでした・・・。
しかし、苦戦しながらも何とか貼り終え次の工程へと進みます!
お次は、貼り終えた新聞紙の上に半紙を貼っていきます。
新聞紙を貼ったときのコツを生かして、黙々と貼り進めていきます(*'ω'*)
そして格闘する事約30分・・・
苦戦しながらも完成する事が出来ました!\(^o^)/
これをしばらくこのまま置いといて乾燥させます。
その後、中の風船を割ると土台が出来るという仕組みです!!
上手くいくのか期待でいっぱいです(*'ω'*)
明日は休業日の為、橋はお休みになります。
また、明日は温帯低気圧が接近の為、激しい雨が来るかもしれないので充分注意してください。
明後日にみんなの元気な姿が見られるのを楽しみにしています(^^)
虹の橋 小川 裕也
- 2019/10/21
- 虹の橋