1. HOME
  2. 活動日誌
  3. お箸の正しい使い方を学ぼう
お知らせ

お箸の正しい使い方を学ぼう

皆さんこんにちは。
昨晩の雨はすごかったですね・・・((+_+))
しかし、日中は良い風がふき過ごしやすい1日でした!♪

本日の活動は、お箸の正しい使い方を学ぼうという活動でした。
まずは、みんなで正しい持ち方と、動かし方を確認してみる事に!!
すると・・・
あれれ、上手く使えない子がちらほら・・・


お次は実際にお箸を使い、つかんでみます。
始めはつかみやすい紙粘土で挑戦です!

始めに練習したこともあり、なかなか上手に使えています!(^^♪


お次は、難易度を上げて豆つまみに挑戦です!
さあ、上手く出来るかなぁ?

先ほどの紙粘土とは違い、ツルツルしているのでつかむにはお箸を上手に使わないと
つかむことは難しいです・・・。

すべってしまい、かなり苦戦している子も・・・(>_<)
しかし、そこは流石は橋の子どもたち。
途中で諦めずに何度も挑戦していきます!
 


最後には、2チームに分かれてどちらが早くつかめるのか対決と、
制限時間内に誰が1番多く豆をつかめたのかの競争をしました(^^)

最後まで諦めず、粘り強く挑戦する姿がたくさん見られました!(*'ω'*)
お家でも頑張って正しいお箸の使い方の練習をしてくれたらなと思いました!

虹の橋 小川 裕也


2019/10/04
虹の橋

記事一覧に戻る

このページのトップへ