壁紙作り ♪ 仕上げ
夏からスクスクと育っていたひょうたんが、こんなに大きくなりました。
「へちま~!?」
と、尋ねていたお友だちも
「ひょうたん大きくなれ」
と、みんなに見守られて育ちました(*^_^*)
職員が ” ひょうたん ” とは
ウリ科の植物で
日本では縄文時代からあり、
水やお酒をを入れたりして使われ、
世界各国でも様々な用途で使われているようです。
このひょうたんは穴を開けて水につけ込み、腐らせて、
乾燥させて、素敵な姿になってくる予定です!!こうご期待(*^^)v
今日の活動は
壁紙づくりです。
明日から10月ですね~♪
10月と言えば、ハロウィーン♪♪
前回かぼちゃおばけを作ったお友だちは
葉っぱ、星を作っていきます。
えんぴつで型をなぞりますが
どの子も真剣な顔で取り組み、
ハサミを使うのも
とっても、上手に出来ました(^^♪
できあがり~!!
こんなにキレイなお星さま☆彡
すてきですね(#^.^#)
道具を貸し借りするにも
『かして』 『ありがとう』
と、言える素敵な姿がみられました。
出来あがるとみんなで飾り付けしました♪
「これぼくの~」
「この葉っぱ、かえるさん~」
笑顔いっぱい、楽しくでき、
壁もにぎやかになりました(^_-)-☆
今日も一日お疲れ様でした。 富田
- 2019/09/30
- 虹の郷