箱の中の物を当てよう
皆さんこんにちは。まだまだ暑い日が続いていますね・・・(>_<)
本日の活動は箱の中の物を当てようという活動でした。
始めは、みんな同じものを触ってもらい中身を当ててもらいました!
中には濡れたスポンジを用意しました。
怖がるかなぁと思いきや、みんな怖がらず普通に触っていました(笑)
触った瞬間「あ、これ知ってる!」と、いとも簡単に当ててしまいました・・・ww
しかし、お次は難易度をかなりあげての挑戦です!!
ご覧の様に、ひらがなのブロックを何種類か用意し、箱の中にな何のひらがなが入っているのかを
当ててもらう事に!
さあ、この難しい問題、見事正解する事ができるでしょうか!?
みんな頑張って何の形なのかを手探りで考えていました!
ひらがなによっては似たような形もあり、みんな大分苦戦している様子・・・((+_+))
しかし苦戦の末、ついに正解者が!!!
その瞬間待っている子たちは、拍手喝采!!\(^o^)/
その後は正解していた子の様子をしっかりと見ていたのか、
コツを覚え次々に正解者が!Σ(・□・;)
他の子が取り組んでいる間は、良い姿勢で待つことも出来ていました!(*^^*)
見えないものを触った感触だけで当てるというのは、感覚意識が高くないと
難しいことかもしれません。
しかし、みんなとても集中して取り組めていたので、もっと指先感覚を伸ばしていく事が
出来るはずなので、みんなの成長がとても楽しみだなと思う1日でした!
虹の橋 小川 裕也
- 2019/09/17
- 虹の橋